2023年度 子ども工芸教室「奈良墨による書と奈良団扇作り」の募集について【募集終了】
【以下の募集は終了しました】
8月22日(月)をもって、募集を締め切りました。
ご応募いただきました皆様、ありがとうございます。
7月29日の開催報告は、★こちらをクリックいただくとご覧いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なら工藝館では、夏休みの期間に、小学生のお子様が奈良の伝統工芸と伝統文化の両方を体感できる「奈良墨による書と奈良団扇作り」を実施します。7月29日は4年生から6年生対象、8月26日は1年生から3年生対象の教室です。どちらも、「奈良墨による書」と、奈良団扇の特徴的な技巧である「透かし彫り」を組み合わせてお子さまがデザインする、世界に一つのオリジナル奈良団扇作りの教室です。以下の詳細をご覧いただき、ぜひお申し込みください。
画像は体験イメージです
<内容>
工芸品作りを通じて「作品を総合的に設計(デザイン・プロデュース)」することを体験する教室です。
◆ クリエイティブ【イメージを膨らませる】
【小学1~3年生】奈良団扇にデザインする「書の文字」を(平仮名「つき」「まる」「ボール」「えん」漢字「月」「丸」「円」「和」から)1つ選びます
【小学4~6年生】自由な発想で、奈良団扇の特徴的な技巧「透かし彫り」の「デザイン」(絵やイラストなど)と墨で書く「言葉」(単語または20文字までの文章や俳句など)を組み合わせ、イメージを申込書の団扇に下書きします。
※ テーマは問いません。申込書はダウンロードいただけます。
お子さまに自由にお書きいただいた内容を、応募の際一緒にお送りください。
◆ クラフト&アート【イメージをカタチにする】
【小学1~3年生】
・奈良団扇の職人が団扇の紙にデザインした下絵にそって、伝統的な技法「透かし彫り」を体験します。
・応募時に選んだ書の言葉を、書道講師が用意した手本を見ながら透かし彫りした紙の余白に奈良墨と奈良筆で書きます。
【小学4~6年生】
・応募時にお送りいただいたお子さまのデザインをもとに、奈良団扇の職人が団扇の紙に施した下絵にそって、伝統的な技法「透かし彫り」を体験します。
・応募時にお送りいただいた言葉を、書道講師が用意した手本を見ながら透かし彫りした紙の余白に奈良墨と奈良筆で書きます。
・団扇の骨に「透かし彫り」と書をデザインした紙を張ります。
※ 完成品のお受け取りは、体験から約2週間後になります。
なら工藝館に来館してお受け取り、またはご自宅に郵送(別途送料要)のどちらかをお選びいただきます。
画像は体験イメージです
<日程>
【小学4~6年生対象】7月29日(土) 13時00分~17時00分
【小学1~3年生対象】8月26日(土) 14時00分~16時30分
<定員>
各10人 ※ 3年生までは保護者同伴要
<費用>
2,500円 (税込)
※ 郵送引取ご希望の方は別途送料必要(※ お届け先の都道府県により料金が変わります)
<講師>
奈良団扇 池田含香堂 6代目 池田 匡志さん(奈良団扇伝統工芸士)
【池田含香堂】創業170余年になる日本で唯一の奈良団扇専門店。材料や道具を含め、団扇作り全13の工程を家内工業により手作りで仕上げる。
奈良団扇の歴史は古く、春日大社の神官によって1,300年前に日本で初めて作られた「禰宜うちわ」を基として考案された。奈良団扇の特徴は、透し彫りによって作られる華やかで美しい見た目はもちろんのこと、骨組みが一般的な団扇の倍以上の骨数があるため、よくしなり良い風をおこす。
奈良の書道家 青丹会理事 川代 健次郎さん(読売書法会幹事/日本書芸院二科審査会員)
多くの方に読めないから…わからないから…という理由で敬遠されがちな「かな書道」の魅力を知っていただきたいという思いで、アートのように鑑賞でき、オブジェのように現代の空間に馴染むような書道作品を目指して製作し、奈良から発信している。
~申込方法~
申込書に記載のうえ、メールまたはFAXで【小学1~3年生】8月15日(火)必着、【小学4~6年生】7月15日(土)必着で当館までお送りください。
・教室名・住所・お子様の氏名・学年・年齢・保護者氏名・電話番号・希望日時(第2希望まで)
※ FAXでお申込みの場合は返信用FAX番号
【小学1~3年生】奈良団扇にデザインする「書の文字」を(平仮名「つき」「まる」「ボール」「えん」漢字「月」「丸」「円」「和」から)1つ選び記載ください。
【小学4~6年生】お子様の自由な発想で、奈良団扇に透かし彫りしたい「デザイン」(絵やイラストなど)と墨で書く「言葉」(単語または20文字までの文章や俳句など)を創作してください。※ テーマは問いません。
<メールアドレス>website.admin@nara-kogeikan.city.nara.nara.jp
<郵送>〒630-8346 奈良市阿字万字町1-1
<FAX>0742-27-9922
※ 1枚に1人限り(兄弟は連名可)。
※ 応募多数の場合は抽選
画像は体験イメージです